2016年 07月 31日
8/5のシタールコンサート、残り1テーブル(2名もしくは3名)です。写真は、インドの1ルピーコイン。数字を読めない...
2016年 07月 30日
今日は、このメニューばっかり出るな~そんな日があります。昨日もそう、「ラッサムの日」でした。どんより、しとしと、蒸...
2016年 07月 29日
18歳で帯広を出て、鹿児島の大学に行きました。その時に「梅雨」に出会い、4畳半の一人部屋(寮)、扇風機の前で、「あ...
2016年 07月 28日
ココナッツライスに代わりまして、平日夜限定のフレーバーライスは、「枝豆のジーラライス」。ジーラはクミンのことです。...
2016年 07月 27日
本日発刊、月刊しゅん8月号、「イベントスケジュール」のコーナーに、<インド古典音楽コンサート~音の彼方に~>が掲載...
2016年 07月 26日
自宅から徒歩5分。緑ヶ丘公園のリスさん。何か、自分に熱中できるものがあるのは、いいことですが、スマホの中のポケモン...
2016年 07月 25日
ビックリしましたね。昨日の地震。何がビックリって、営業開始9分前の地震、ナント! ガスが止まりました。急いで、ガス...
2016年 07月 24日
残すところ、あと1週間です。もう、手で食べましたか?混ぜまて食べましたか?プレゼントのチャイも楽しみましたか?手食...
2016年 07月 21日
少し前の時期、日本中のカレー屋を悩ます、新玉問題。普通の玉ネギ(ヒネ玉ねぎ)に比べ、新玉ねぎで、カレーを作ると、ど...
2016年 07月 20日
ケララ州の山奥。運転手さんに、「あれ何ですか?」と聞いたオレンジ色の建物。「私の友人が、ヤシのお酒を作っているんだ...
2016年 07月 19日
話題の函館から、車でいらっしゃると、ご予約を頂きました。札幌や釧路の方はよくご来店いただくのですが、最近は富良野や...
2016年 07月 17日
8/5(金)インド古典音楽コンサートは、たくさんの方からご予約を頂いており、残すところあと2組(2テーブル)となり...
2016年 07月 16日
やっと1歳半になったクミンちゃん。いつ、覚えたのでしょうか?お母さんのお化粧道具を持って行っては、使ってみてます。...
2016年 07月 15日
昨年の7/1にプレオープンし、7/15に本オープンとなり、お陰様で、本日で丸1年となりました。沢山のお客様のご来店...
2016年 07月 14日
最近お客様から好評いただいているのは、時鮭のシナモンスモークを使ったドーサ。時鮭(ときしゃけ or ときしらず)を...
2016年 07月 13日
雑誌「イギリスから 豊かな暮らしと生き方を考える ミスターパートナー」に掲載して頂きました。雑誌の中の、「編集部が...
2016年 07月 12日
昨年の話になりますが・・・ご予約はこちらから!と、ブログに大きく書いた電話番号が、なんと実家の電話番号でした。(↑...
2016年 07月 11日
インドの、ご馳走のひとつと言われる、「ビリヤニ」。「インド式釜飯」というと、イメージしやすいのではないでしょうか?...
2016年 07月 09日
昨夜は、南インド料理ダール1周年記念「シタールコンサートでした。インド料理人という職業柄、CDやインターネットなど...
帯広・南インド料理ダールのブログ