2017年 11月 21日
インド式ではなく、朝食に出てきた、普通の大学芋です。どうも奥さん、揚げ物が面倒くさくない、ようで、朝からよく揚物を...
2017年 01月 30日
先日、北インドに旅行に行ってきたというお客様。当店の料理を食べて・・・「南インドに行けば、こんなに美味しい料理があ...
2017年 01月 18日
世界遺産の熊野古道の保全ノウハウを伝えようと、和歌山県の方が、インドの世界遺産「アジャンタ石窟群」(上写真)で研修...
2016年 12月 22日
JRの札幌と十勝を結ぶ、「特急スーパーおおぞら、スーパーとかち」が今日から再開です。札幌方面への往来や、農作物の輸...
2016年 12月 14日
最近メディアでよく「ビーツ」が取り上げられていますが、インドでは定番の野菜でもあります。写真の八百屋さんにもありま...
2016年 10月 16日
写真はデリー(北インド)の早朝。初めてインドに行った時の、翌朝でした。気温5度の中、お散歩していると、屋台(と呼ん...
2016年 09月 21日
鹿追町に遊びに行ってきました。「道の駅しかおい」では、チョウザメが水槽に沢山いて、クミンちゃんの目がキラキラ☆とこ...
2016年 08月 15日
週末にご来店のお客様。大きな車の上に、大きな荷物が。横浜からいらっしゃった、サーファーの方でした。先日の十勝毎日新...
2016年 07月 20日
ケララ州の山奥。運転手さんに、「あれ何ですか?」と聞いたオレンジ色の建物。「私の友人が、ヤシのお酒を作っているんだ...
2016年 06月 30日
昨年の7/1はプレオープンの日。前日、着々と仕込みを終え、さぁ、あとは・・・と考えた時、「あれ?」・・・・「あ!」...
2016年 06月 27日
十勝中の家庭が、みんな、洗濯物や布団を干して、その水蒸気で雲ができるんじゃないか?と思うほどの、「久しぶり」のいい...
2016年 06月 03日
この1週間は禁煙週間ですね。(ちなみに5/31が世界禁煙デーです。)当店<ダール>は、タバコよりも、スパイスの香り...
2016年 05月 21日
2~3週間前に雪が降って、一昨日はストーブをつけて、昨日は、約30度。体が参ってしまいそうです。でも、インドでは最...
2016年 05月 20日
インドでよく乗る、乗り物といえば、「リキシャ」。自転車の「サイクルリクシャ」や、3輪のオートバイのような「オートリ...
2016年 04月 13日
ケララの運河。暑い日差し、ヤシの木や、バナナの木がならび、ゆっくりと河が流れています。の~んびり船の上で、景色を眺...
2016年 01月 29日
明日、1/30のTV「世界ふしぎ発見!」(TBS)は南インド スパイス紀行香辛料と健康の秘密です。写真はケララ(南...
2016年 01月 28日
アジャンタの翌日に行った次の日は、エローラ石窟群。どちらも世界遺産です。見えますか?下の方に居る、小さな人々。この...
2016年 01月 27日
新年のご挨拶に、この写真を使おうと思っていて、忘れてしまいました。(次の登場は12年後ですね・・・)ながーい尻尾で...
2015年 12月 09日
北インド、車窓からの一枚です。大きな入れ物は牛乳を入れるもので、皆さん、牛乳屋さん待ちとのことです。当店<ダール>...
2015年 09月 02日
ケララ州のあるご家庭にお邪魔させて頂いて、料理を教わっていたとき、写真の様に、ココナッツを削らせて頂きました。これ...
帯広・南インド料理ダールのブログ